失敗しない部屋作り  〜 a comfortable room 〜 > エコカラット

エコカラットについてC

いつもブログにアクセスして頂き
ありがとうございます。



4回に渡ってエコカラットについて書かせて
頂きました。

第1回  エコカラットの効果について

第2回  エコカラットのデザインについて

第3回  お得でお洒落にエコカラットを貼る方法



そして最後にエコカラットの応用編を
書かせていただきます。


今までの施工例を紹介しながら解説したい
と思います。


まずは簡単な内容から

エコカラット(市松).jpg


たけひごというシリーズの商品を縦と横に
交互に向きを変えて貼ると
このような感じに仕上がります。


たけひごは和風な商品ですが、このように
貼ることによって洋風なイメージに
見せることが出来ます。


続きまして

IMG_3379.JPG

これはリビングの壁一面にランドを貼った壁
ですが、窓に付いているウッドブラインドと
非常に相性が良かったです。


エコカラットを貼る壁に窓がある場合は
窓の装飾(カーテンやブラインド系)を
工夫することによって、リビングが一味
違った仕上がりになります。



続きまして

エコカラット(キルト).JPG


これは少しわかりにくいですが、玄関です。
鏡の両サイドにエコカラットのキルトを
貼りました。


キルトはパッと見た感じ布地のように見える
ので壁が柔らかい印象になります。


さらにミラーを貼ると広く、明るくなるので
玄関にミラーとエコカラットを組み合わせて
貼るケースは非常に多いです。




続きまして

IMG_3382.JPG


これもミラーとエコカラットの組み合わせです。

こちらは一戸建ての玄関になります。
このミラーの幅は約250mmぐらいで、
エコカラットの1枚が300mmなので、
エコカラット1枚の幅よりも少し細い鏡を
入れてます。

さらにミラーも天井までのを1枚物で
入れることにより、天井も高く見えるような
印象がでます。


続きまして
IMG_4583.JPG


これはリビングのメインになる壁です。

木製パネル、ミラー、エコカラットをバランス
良く配置して、リビング壁面のアクセント
として非常に際立ってます。


リビングの壁面はただ、TVボードにTVを
置くだけだと壁が寂しく感じるので、
このような演出が出来ると有効です。


まだまだエコカットは他の物との応用が出来、
より印象良く演出することが出来ますので、
皆さんも考えてみてください。



あと、気を付けて頂きたいことは、
今回紹介した内容ではエコカラットの効果は
期待できるとは限りません。


あくまでも、今回はデザイン重視で紹介
させていただきました。

効果を期待したい方は、壁一面に床から
天井までビッシリ貼ることをおススメします。

また、良い施行例があればご紹介
させていただきます。


今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました。


エコカラットについてB

いつもブログにアクセスして頂き
ありがとうございます。



前回はエコカラットのデザインについて
書かせて頂きました.


エコカラットについてA


前々回はエコカラットの効果について
書かせて頂きました。


エコカラットについて


今回はエコカラットをよりおしゃれにそして
出来るだけコストを落として
貼れる方法をお伝えしましょう。


まず、よりエコカラットをおしゃれに貼る
方法ですが、一つはデザイン貼り
と言われる方法です。


デザインの違う2種類のエコカラットを
コーディネートして貼るものです。

最近はモデルルームにもエコカラットを
よく貼っています。検索してもたくさん
出てきます。



こんな感じです↓
IMG_1049.JPG


色々検索して
その中のデザインで気に入った物があれば
採用してみましょう。



しかし、ここで疑問が生まれます。
そもそもエコカラットは安いものでは
ありません。
それを2種類も使って施工すれば、
逆に割高になるのではないか?


その通りです。
2種類のエコカラットを壁一面、全面に
貼れば割高になります。


でもどうでしょう?本当に壁全面に
必要でしょうか?

床から天井まで貼らなくても
良くないですか?


絵画を飾るようにエコカラットも壁の
真ん中だけに貼ってみてもいいのでは
ないですか?


そんな声があったのか、なかったのかは
知りませんがメーカーはちゃんと
準備しています。


「エコカラット・デザインパッケージ」


このデザインパッケージは、あらかじめ
メーカーがエコカラットをデザインして
大きさを決めてセット商品として販売
している商品です。


大きさも1uから5uまでデザインも豊富です


これなら自分でデザインしなくても
気に入ったデザインを選択するだけで
良いですし、価格も割安になります。







これはペトラスクエア(ライトグレー)とニュージュラクの
砂色と利休鼠の全部で3種類のエコカラットがセットになった
商品です。


サイズは幅2121mm×高さ909mmになっています。

和室って意外と使い道がなかったりしますが、
こういう商品を壁に貼っておくとお客さんが
来た時に和室に通したくなりますよ。









またトイレにも良いです。






こちらは1uプランなのでエコカラットの
効果はあまり期待できませんが、少し
寂しい壁に額を飾るような感覚で
エコカラットを取り付けることができます。



また、デザインパッケージを貼った時に
気になるのが、細かいですがエコカラットの
小口(側面)です。



そう言う時の為に四方を枠で囲めるように
枠も販売していますが、



もちろん、剥がれて落ちてくることも
ありません。


どうしても、エコカラットの小口(側面)
が見えるのが嫌な方は枠を付ける事を
おススメします。


自分のご自宅の壁でエコカラットを検討する
壁があればサイズを測って、デザイン
パッケージの中にサイズがぴったり合う
ものがあるかもしれません。


そうすれば、デザインパッケージの価格で
壁一面を貼れることになります。


こんな偶然も知らなければ起こらないので、
デザインパッケージの存在を知っている
だけで、お得になるかもしれません。




あと、究極の価格の落とし方は、
材料を購入して、自分で貼る事です。
これだと材料費だけで済みますので、
もちろん安くつきます。


でも、意外と簡単に貼れますので
研究してみてください。





次回は最後にエコカラット応用編を
お伝えします。


今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました。


エコカラットについてA

いつもブログにアクセスして頂き
ありがとうございます。



前回はエコカラットの効果を中心に
書かせていただきました。


エコカラットの効果について知りたい方はこちら


今回はたくさんあるエコカラットのデザイン
について書きたいと思います。

エコカラットが発売された頃は
303mm×303mmが1枚のサイズで種類も
少なかったです。


今のファインベースやニュージュラクの
シリーズぐらいしかありませんでした。

それが今は本当に色々なスタイルの部屋にも
合うように多様な種類のエコカラットが
発売されています。


エコカラットで一番多い貼り方は壁の一面に
床から天井(もしくは梁下)まで貼ります。



全ての壁に貼るよりも壁一面だけ貼って
アクセントにする方がインパクトが出て
お部屋に引き締まります。

(エコカラットは決して安いものでは
ありませんので壁一面で充分です。)


それでは各部屋別に独断と偏見で私の
おすすめ商品をご紹介しましょう。



リビングの場合はやはりテレビを置いた
背面の壁が一番インパクトがあります。


やはり家の中でも一番メインになる所なので
格好良くしたいですよね。



個人的に好きなのはビンテージオークの
ベージュです。

値段は少し高くなりますが、木目っぽい柄で
フラットな部分と凹凸がある部分とが組み
合わせて施工されます。

今までのよりエコカラットぽくない所が
気に入っててインパクト大です。










その他のおすすめはグラナスヴィストや
キルトです。


グラナスヴィスは一見ごつごつした感じに
見えますが貼ってみると意外に壁面に
柔らかさが出ていい感じの壁に仕上がります。



キルトも同様に布地をイメージしたエコ
カラットなので優しく柔らかい表情の壁に
なります。


このあたりの商品は色もホワイト、
ベージュ系が多いです。


ナチュラルな仕上がりの中にも凹凸があり
立体感が出る物が多いため充分
インパクトは出ます。




和室にはやはり「たけひご」もしくは
「ニュージュラク」でしょう。

床の間がある和室をお持ちの方は、床の間の
正面の壁にだけエコカラットを貼るのも
目を引きます。


その時は面積も少ないので思い切った
色を選んでみてもいいと思います。
(ニュージュラク 消炭色とか)







続きまして寝室です。
寝室は落ち着いた雰囲気が良いため
ファブリコやグラナスラシャがおススメです。

(高い商品ばかりをススメてすみません。)

ファブリコのタスクブルーは織物調の風合いと
心理的に冷静に落ち着ける青系の色が入ってる
ので寝室にぴったりです。



スプラインやシルクリーネもおススメです。
ちょっと部屋の印象を変えたい方は
ストーンUもいいかもしれません。



あと意外に玄関にする方も多いです。
玄関ドアを開けた時に普通の白い壁の時と
エコカラットの場合とでは印象は
全く違います。


玄関は少しの面積に貼るだけでも印象は
変わりますのでぜひ貼ることを
おススメします。


只、玄関はあまり広くありません。
だからあまり濃い色を持ってくると
圧迫感が出てもっと狭く感じてしまいます。

お金に余裕のある方はミラーとエコカラットを
組み合わせてデザイン貼りとか
一番良いと思いますが。



圧迫感も無くてインパクトが出る商品は
ランドやニュートランスが良い
と思います。



勝手に色々とススメてきましたが
自分の家にどのようなエコカラットが合うか
どうか分からない方はメーカー
ホームページにシュミレーションできる
サイトがありますので
ぜひ利用してみてください。


エコカラット シュミレーター


次回はエコカラット第3弾 エコカラットを
お得にお洒落に利用する方法を
お伝えいたします。



今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました。