ありがとうございます。
さて、あなたはユニバーサルデザイン
と言う言葉を聞いたことがあるでしょうか?
聞いたことはあるけど意味はよく知らない
と言う方もいると思まいます。
バリアフリーとユニバーサルデザインは
よく似た意味なのでご説明しましょう。
まず皆さんにもお馴染みの
バリアフリーは障碍者や高齢者
でも使いやすくするように
改修する事をさしますね。
一番多いのは建物の段差の解消です。
その他にも
・手すりの設置
・浴室・トイレの呼出ボタン
・階段と併設したスロープ
・スペースを広くした
トイレや電話BOX
このように住宅の中だけ
ではなく、公共施設の中でも
バリアフリー化は進んでいます。
今後も超高齢化社会に
なっていくのでもっともっと進んで
行かなければなりません。
一方ユニバーサルデザインと言うのは
これから建設される建物や施設を初めから
多くの人に使いやすく出来るように考えて
設計する事を指す言葉です。
だから、今の家をリフォームして使いやすく
変える事はバリアフリー化をすると言う事に
なりますね。
大事なことは不便になってからリフォーム
するのではなく、将来不便になるであろう
事を先に考えて実行する事が大事です。
そして一番身近な自分の住んでる家を
まだ自分が元気なうちに考えておきましょう。
そこでまずおススメしたいところは
お風呂の中に手すりを取り付ける事です。
最近は壁、天井、浴槽、床を現場で
組み立てて設置するユニットバスが
多いですね。
このユニットバスを注文する時に手すりも
取付を依頼しておけば問題なかったのですが
自分が高齢になった時の事を考えるよりも
費用が安く上がる方を選択して手すりは
付けなかった方も多いと思います。
手すりは必要な時になったら取付すれば
良いと思いがちですが
実は、後で手すりを取付するのはユニット
バスの場合は以外に難しいのです。
後付けできる商品は各メーカーから
発売されてますが、決してご自分で
取付しようとは思わないで下さい。
手すりの用途を考えると,写真のように
場合によっては、全体重がその
手すりにかかる事が出てくるため
しっかり取り付けてないと
ケガをする恐れがあるからです。
それに取付する際には事前に壁に
穴を開けなければいけません。
基本的に取付できる壁は化粧鋼板と
言う壁の素材で出来ている場合に
なります。
違う壁の素材の場合は商品や
取付方法が異なってくるため、
専門業者に見てもらう必要が
あります。
どちらにしても手すりと言うのは
自分の体を守る物だという認識で、
取付を依頼しましょう。
また、浴室のどこに取付するかや
取付高さも身長に合わせて調整して
取付しないといけません。
手すりの形状もI型、L型とあり、長さも
何種類かありますので、安易に考えない
方が賢明です。
手すり一つで自分の体が
助かる事も考えられますので
ぜひ検討してみてください。
今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました。